技術書

デコンパイリングJava ―逆解析技術とコードの難読化 (Art Of Reversing)

Godfrey Nolan Javaはバイトコードインタプリタで稼働し、アプレットというバイトコードをさらす形での運用を前提としていたことから、Javaの登場の直後から逆コンパイラと逆コンパイラの動作を難しくするための難読化ツールが公開され、発達してきた。いま…

すっきりわかるGoogle App Engine for Javaクラウドプログラミング

宣伝です。拙著がようやく形になりました。AppEngineの本はすでにたくさんあるのですが、1.3.4までをカバーしているものは、(まだ)ないのではないかと思います。 各APIに関してはなるべくそのまま利用できるサンプルを多く含むようにしたつもりです。サン…

初めてのGoogle Androidプログラミング

ジェローム・ディマジオ かなり前に購入してそのままにしていた.SDK 1.0 対応とか言ってるけど,いまは 2.1 だ...とはいえ,基本的な内容しか書かれていないので,その範囲ではあまり変わっていないのかもしれない.初心者が対象らしく,xxxクラスのイン…

クラウドの技術

一部を書かせていただいたムックが発売になりました.今は亡きUnix Magazineの特集を再編したものですが,半年の業界の変動に対応すべく,大幅に書き換えられています. 私が書いた部分はさておき,全体に力作ぞろいです.よろしかったら買ってください(^_^)…

LET OVER LAMBDA

Doug Hoyte 「この世には2種類の言語がある,Common LISPとそれ以外だ!」的な本.マクロとリードマクロを使えば何でもできるぞ,という...言語マニアの口プロレスをそのまま本にしたような感じで,読んでいて痛快ではある.タイトルの let over lambda …

Google App Engine for Java [実践]クラウドシステム構築

(株)グルージェント App Engine 入門書.こちらは,Javaのみを対象としている.必要な情報が過不足無く書かれていて,なかなかの良書.いま2冊しかApp Engineの日本語の本は無いと思うが,2冊のうちでは圧倒的にこちらがおすすめだ.データストア周りがかな…

アスペクト指向入門 -Java ・ オブジェクト指向から AspectJプログラミングへ

千葉 繁 畏友,千葉先生のご本.あのbogusnews にもとりあげられた,アスペクト指向入門書の決定版.いわゆる教科書的な書き方でなく,ところどころに架空の?学生との対話を挿入する形で非常にわかりやすく書かれている.小学校で授業中に見せられたNHK教育…

新人プログラマのためのGoogle App Engineクラウド・アプリケーション開発講座

掌田 津耶乃 やっと出た日本語のGoogle App Engineの本.著者は,出るのが早いが変な本になってることの多い,掌田 津耶乃氏.以前のJavaFXの本は,出るまえに言語仕様ががらっと変わって,意味が無くなっていた.関係ないが,著者紹介によると,小学生の少…

Scala スケーラブルプログラミング

Martin Odersky, Lex Spoon, Bill Venners ついに出たScalaに関する日本語書籍.33章600ページ超と分厚いが,紙が薄めなので,それほど重くない.関数プログラミングスタイル,シンタックスから始まり,Javaとの連携,Swing プログラミングまでカバーしてい…

クラウド大全 サービス詳細から基盤技術まで

日経BP社出版局編 さまざまなクラウド関連技術を広く紹介.著者はあちこちから集められている.1章は日経BPの中田敦さん.2章はクラウド研究会名義で浦本さんや石田さんが書いている.と思ったら,本の折り返しはIBM名義になってるなあ...大全ということ…

ThoughtWorksアンソロジー

ThoughtWorks inc. アジャイル界隈で有名なThoughWorks社のエンジニア14名による,それぞれテーマの異なるエッセイ(?)集.DSLをいろいろな方法で構成する話,多言語プログラミングのあたりは面白かった.「サービス進化パターン」で触れられている,「WSDLが…

自然言語処理

天野 真家,宇津呂 武仁,成田 真澄,福本 淳一,石崎 俊 自然言語処理に関する教科書.いかにも教科書的によくまとまっている.理論はともかく,言語の単語レベルにくると結局ヒューリスティクスと例外のかたまりになっちゃうのは,しょうがないのだろうか…

情報科学のための自然言語学入門

畠山雄二 期待していたものとはまったく違った.生成文法を帰納的に求めていく過程が,著者のいう「科学的」に,書かれているだけ.どこがどう「情報科学のための」なのか?導かれた文法も,「すごく奇麗に一般化できたんですよ,ここまで一般化しちゃうと使…

グリーンIT 完全理解!

グリーンIT 完全理解! ネコも杓子もグリーン,ということで読んでみた.グリーンITは大きく分けて,IT「による」省エネルギーと,IT「の」省エネルギー,という側面があるわけだが,バランスよく書かれていて,資料としてもよくまとまっている.データセンタ…

Using Google App Engine

Charles Severance Google App Engineの入門書.なのだが,ちょっと内容が変わっている. ほとんどゼロ知識の読者をターゲットにしているのだ. なにしろ,2章がHTMLとCSS,3章がPython,4章がHTTP... ようやくApp Engine固有の話になるのは99ページの5章か…

Cloud Application Architectures

George Reese 洋書.Web ApplicationをEC2/S3を用いたクラウド環境に移行する際の注意点を実践的に紹介している.著者は,EC2への移行を請け負うスタートアップ企業のCTOとのこと.O'REILLYからMySQL関連の本を何冊か執筆していることもあり,本の構成も手慣…

Google Web Tookit アプリケーション

ライアン・デュースバリー AjaxアプリケーションをJavaで書けるようにしてくれる仕掛け,Google Web Toolkitのチュートリアル本.サーバの書き方などを豊富な実例を含めて記述していて大変参考になる.おしいのは,対象としているGWTのバージョンが古いこと…

Rubyスクリプティングテクニック ―テスト駆動による日常業務処理術

Brian Marick Rubyの入門書なのだが,いきなりテスト駆動のフレームワークから入る点がちょっと変わっている.なにしろ,言語仕様にほとんど触れないうちに,require test/unitとかやっているのだ.言語入門書としては,中途半端.これなら言語仕様は別の本…

JavaScript: The Good Parts

Douglas Crockford 一見C言語系っぽい見た目に反して,実はかなりの奇言語であるJavaScriptの言語機能を「Good Parts」と「Bad Parts」に分けて解説.newを使っちゃ駄目とか,かなり面白い.この奇天烈な言語が標準となったために,世界中で失われたプログラ…

Firefox 3 Hacks Mozillaテクノロジ徹底活用テクニック

江村 秀之, 池田 譲治, 下田 洋志, 松澤 太郎, dynamis オライリージャパン独自企画本.もともと英語のFIrefox HacksがFirefox1の当時にあり,それの邦訳も出ていたのだけど,著者がなくなってしまったので,3は日本の独自企画で出したという経緯らしい.Hac…

Twitter! Twitter APIガイドブック

辻村浩 TwitterのAPIを紹介している.使用言語は主にPerlだがほかにもpythonやCなど.Twitterだけでは紙面が持たなかったってわけでもだいだろうけど,Twitter以外の類似サービスのAPIに関しても述べている.2007年10月刊行.Twitter,アカウントは作ったも…

Amazon EC2/S3 クラウド入門

学びing 著者ら(学びingという会社)は,「けんてーごっこ」というサービスを提供している会社.このサービスをEC2上で運用している.前半はその体験記.最後のあたりはクラウドの一般論.内容的は割に初歩的.風化の速そうな,雑誌媒体のほうがよさそうな本…

集合知プログラミング

Toby Segaran 良書.多数のデータからなんらかの情報を導き出す,いわゆるデータマイニングの入門書,ということになるのだけど,よくある入門書とちがって,非常に実践的.Pythonによる実際のアルゴリズムの実装だけでなく,Web 上のデータを取得して,アル…

プログラミングGauche

Kahuaプロジェクト Lisp 方言の一つである Scheme の1実装であるGaucheの入門書.「Schemeの1実装」と書いたが実は標準Schemeとはちょっと違っていて,私のキライな文字列の中に変数参照を書いておくて置換される文字列補間や,リテラルとしてのレギュラーエ…

Eclipse3ではじめる JavaFX プログラミング入門

掌田津耶乃 JavaFXはSunのRIA (Rich Internet Application)向け環境.ようするにAdobe Flashの対抗馬なのだが,MSのSilverlightの参入もあって,正式リリース前だというのに,すでに負け戦感が漂っているかわいそうな言語だ.この本はタイトル通りの入門書.…

サーバ/インフラを支える技術

伊藤 直也, 勝見 祐己, 田中 慎司, ひろせ まさあき, 安井 真伸, 横川 和哉 はてな,KLabでサーバを支えるエンジニアが書いた,非常に実践的な本.オープンなソフトウェアをくみあわせることで,ロバストでスケーラブルなシステムを構築する方法が事細かに書…

プログラミングErlang

Joe Armstrong Erlang の本.ASCIIから出ているのと違って,こちらは,450ページの大著で,内容も非常に詳しく書かれている.4400円もするが,どうせ買うならこっちだ.Erlangは,大規模なプログラミングのためのライブラリや,データベース構造なども持って…

Fortress言語 マルチコア時代の並列化プログラミング言語

中山茂 Sunが開発しているFortran後継となる数値演算用言語Fortressに関する本. 私は, 昨年言語仕様をダウンロードしたものの, 数百ページという量に負けて印刷を断念した. 並列化言語といっても, Erlangのように明示的な並列プリミティブを入れて並列化する…

Googleを支える技術 巨大システムの内側の世界

西田圭介 Googleの中で何が行われているのかは, いくつかの論文で断片的に公開されているがまとまった形になったものはなかった. 本書は, 公開されている論文やさまざまなブログなどの情報を, 必要な技術解説を加え, 学部学生でも読めるように平易にまとめた…

BEST SOFTWARE WRITING

Joel Spolsky 編 人気ブログ Joel on Software のJoel Spolsky が編んだ, ソフトウェアに関する書き物集. 非常に多彩な著者, 話題だが, どれもとても面白い. 原典はブログの記事だったり, コンファレンスのキーノートだったり. なかでも, Cray Shirky のMLや…