2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

EC2のpython API boto を使ってみる

EC2にはさまざまな言語でAPIが提供されている,python用のバインディングとして,botoというものがある.botoはEC2だけでなくAWS全般へのインターフェイスを提供している.これをつかって,EC2のインスタンスがrunningになるまでの時間を計ってみた. botoの…

Scala チュートリアルの抄訳

自分のお勉強のためにA Scala Tutorial for Java programmers を簡単にまとめてみる.ちゃんとした日本語訳は,こちらにある. 最初の例 最初の例はよくあるHello world. object HelloWorld { def main(args: Array[String]) { println("Hello, world!") } }…

Java版のGoogle App Engine でテンプレートエンジン

Java版のApp Engineをいろいろいじって見ている.Eclipse Plug inの助けがあるので,当初思ったよりはずっと使いやすい.やっぱりJavaのような言語はIDEがあってナンボ,なのか.Java版のサンプルを実行してみて一番嫌だったのは,JSP (JavaServer Pages)を…

Google App Engine for Java

こんどは本当に新言語が追加された.予想通りにJava.early look は10000人限定なのでとりあえずサインアップしてみたが,まにあわなかったのかな.メイルがこない T_T.とか思っていたら来た \^_^/ ざっとドキュメントを読んだ感想 Python版と比べて,なの…

Google App Engine, Cron

従来のGoogle App Engine では,リクエストに対して何らかの処理をすることしかできない.これに対してunixのcronのように,定期的に処理を行わせる機構の導入が予定されていた.Python版ではまだだと思うのだけど,Java版のほうにはこれが既に入っているよ…

Eclipse plugin for Java App Engine

App Engine のJava版には,Eclipseのプラグインが用意されている.これがめちゃめちゃ便利.プロジェクトを作ると必要なファイルのテンプレートが用意されるし,ローカルでのテスト,Webへのアップロードまで,ワンストップで可能.いきなりここまで完成度を…

Rubyスクリプティングテクニック ―テスト駆動による日常業務処理術

Brian Marick Rubyの入門書なのだが,いきなりテスト駆動のフレームワークから入る点がちょっと変わっている.なにしろ,言語仕様にほとんど触れないうちに,require test/unitとかやっているのだ.言語入門書としては,中途半端.これなら言語仕様は別の本…

Amazon Web Service の新機能 Elastic MapReduce

こちらは(たぶん)April foolではなく.こちらによると,Amazon Web ServiceにHadoopを使ったMapReduce が加わったらしい.MapReduceは,Googleが使っているということで有名になった分散データ処理方法で,ローカルにMap操作を行い,データを交換したあとRed…

Google App Engine に新言語!

App EngineのblogによるとGoogle App Engineに新言語がサポートされた模様!「次はJavaだろう」とのおおかたの予想を裏切って,なんとFortran77が!って,もちろんApril Foolな訳ですが,日本時間では4/2に見ることになるのでちょっとびっくりしますな.

Decoratorのまとめ

Pythonには素敵なdecoratorという機能がある.これは関数やメソッドを修飾し,関数実行に対してある意味メタな挙動を与えることができる.ちょっとわかりにくいのは,decoratorは関数を返す関数として定義するという点だろう.さらに引数をとるdecoratorにな…

Basic認証付きデータストアをGoogle App Engine上に

Basic認証を用いて,Google App Engine上に任意のデータをアップロード,ダウンロードできる仕掛けを作ってみた.このご時世,自前サーバを外にさらすのはいやなので,Googleさまにお任せしようと.パスをデータの名前として扱い,ダウンロード時のContent-T…

DecoratorをつかってApp EngineでBasic認証.

DecoratorをつかってGoogle App EngineでBasic認証をする仕掛けを作ってみた.Google App Engineにはデフォルトでgoogleのアカウントを使っての認証が入っていて,人間を相手のサービスを作るには簡単でいいのだけど,クライアント側も作ろうと思うとちょっ…