2017-01-01から1年間の記事一覧

Azure Machine Learning Studio

これはなにか ウェブブラウザ上でブラフィカルに機械学習パイプラインを構築し、モデルをデプロイすることのできるフレームワーク。 Azure Machine Learning と呼ばれていたものに、いつのまにかStudioがついた。たしかにMachine Learning だけだとあまりに…

MS Azure Cognitive Service

マイクロソフトはブランディングがコロコロ変わったり、ユーザコミュニティを作るのがすごく下手だったりするのであまり知られていないような気がするが、機械学習クラウド系ではGoogle Cloud Platformよりもかなり先行している。たぶん。Cognitive Service …

Watson API

これはなにか https://www.ibm.com/watson/jp-ja/developercloud/services-catalog.htmlIBMのWatsonといえばJeopardy! のチャンピオンを破ったことで有名になったIBMのシステムだが、今現在のWatsonは、いろんな機械学習系アルゴリズム、製品全体をさすブラ…

Amazon Rekognition

どういうものか https://aws.amazon.com/rekognition/AWSの画像系機械学習サービス。Prime Photosで培った技術で作られているとかで、サービス内容を見てもわりに写真サービスに特化した物が多い。 Object and Scene Detection 画像のなかの物体やシーンを認…

Amazon EC2 Elastic GPU

昨年のイベントで発表されていたものがGAになっちょうだ。ネットワーク経由でGPUをEC2インスタンスからシェアリングするというもの。なかなかすごい技術のような気がするがどうやって実現してるんだろうか。https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2…

Google Cloud Functions

https://cloud.google.com/functions/docs/知らない間にできてた。名前から言ってもAmazon Lambdaの対抗なのだろう。HTTPリクエストで関数をトリガーするもの。GoogleならApp Engineでも良いような気がするが、App Engineよりもコンテナが軽量なのだろうか。…

サンプルを動かしてみたのでメモ

"クイックスタート"に従うだけで、非常に簡単だった。面倒なのはプロジェクトをセットアップして課金を設定する部分で、そこができてしまえば簡単。特にこのページからJSONで実験するだけなら直ぐにできる。対象となる絵はStorageにアップロードして実行する…

AWS AI

Google や MSに比べてちょっと弱い印象があったのだが、色々見落としていたようだ。 https://aws.amazon.com/jp/amazon-ai/: AWSでの人工知能というページができている。 3つのレイヤでサポートしていると主張。 従来のEC2上にAI向けのAMIを整備する、とい…

さくら高火力

機械学習に不可欠なGPUサーバを借りられるさくらの高火力。以前は月単位で、GPUもTitanX一択で選べなかったと思うのだけど、最近色々できるようになったようだ。 課金体系 月額課金と時間単位が選択できるようになっている。GPUも4種類。 Maxwell Titan X x4…

Cloud TPU

https://cloud.google.com/tpu/GoogleのTPUをクラウド上で使うサービス。現在αで、サインアップすることができる状態。1ユニットは180 teraflops だそうだ。この記事 によれば1チップ?あたりは45teraflopsらしいので、これを4つ組み込んだボード?が一つの…

Amazon EC2 F1 インスタンス

なんなのか 最高生可能なハードウェアデバイスFPGA が使えるインスタンス。FPGA は Xlinx UltraScale Plus かなりリッチなやつ。64GiBのDDR4 メモリも搭載。PC側との接続はPCIe x16。2016年12月に導入。 f1.2xlarge - 1 FPGA, 8vCPU, 122GiB f1.16xlarge - 8…

Effective Amazon Machine Learning

by Alexis Perrier どんな本か AmazonのMLサービスについて書かれた本。まとまって書かれているものはあまり無いので貴重。 Amazon MLについて 意外なほど機能が限定されている。できるのはクラス分類と回帰だけ。モデルも線形のみ。クラスタリングや次元削…

AWS Athena

Amazon Athena とは 2016年12月に導入 S3上においたデータに対してサーバレスでSQL問い合わせを可能にするサービス 対応フォーマットはCSV,JSON,ORC,Avro,Qarquet Amazon Machine Learning はCSVしか食わないのでフォーマット変換としても有効 内部ではPrest…

API.AIに関するメモ

昨夜のGDGでちょっとだけ紹介されていたので軽く調べてみた。 2014年にlaunchした独立した会社。2016年9月19日にGoogleに買収された 現在もWebページは独立しているようで、https://api.ai/ にある。どおりでGCPのページには出ていないわけだ。 ユーザとのイ…

Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎

Andreas C. Muller, Sarah Guido Pythonの機械学習ライブラリ scikit-learn を使って、さまざまな機械学習アルゴリズムの使い方を学ぶ。特徴的なのは、アルゴリズムの詳細には立ち入らず、使い方に重点を置いていること。とはいっても、ライブラリの使い方だ…

Google Cloud Platformの機械学習系サービス

このページによると、GCPの機械学習系サービスは7つ。というか、大物のEngineが1つとAPIが6つ。APIにはAlpha状態のものもある。 Cloud Machine Learning Engine TensorFlowのマネージド・サービスらしい。つまり、TFで書いたコードを用意すると、学習から運…