2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Amazon VPC Dedicated Instances

先日のVPCの改良にさらにDedicated Instancesというものが追加された。ただし、US East と EUだけ。 なんなのか そのユーザ専用のハードウェア上で動くインスタンス、ということ。通常のAmazon EC2のインスタンスは、他の複数のユーザと一つのハードウェアを…

Akka Remote Typed Actor

Akka はPOJOをActorとして扱うことができる。要するに普通のRMIと同じだが。。。 サーバ側 trait を定義しておいて、それを実装したImplを定義する。 import akka.actor.Actor import akka.actor.Actor._ import akka.actor.TypedActor import akka.actor.Ac…

Hadoop本2冊

いまさらといわれそうだが、Hadoop本2冊。 Hadoop by Tom White, オライリージャパン Hadoopはかなり複雑なシステムだが、それを逐一丁寧に解説している。すごい情報量。Hadoop 本体だけでなく周辺技術となる、PigやHBase、ZooKeeperなども解説している。こ…

Amazon RDS

RDSについてちょっと調べ直してみたのでメモ。 特徴 RDSは、MySQLを提供してくれるAmazon Web Servicesのサービス。自前でやるのにくらべて何がうれしいかというと、設定しなくてすむ、バックアップを取ってくれる、MySQL, OSのバージョンアップ、パッチ当て…

Akka

AkkaというJava/Scala向けのライブラリがある。Javaで書くと記述量的にかなり厳しいので、実質Scala向けと思っていいだろう。 いろいろな機能があるらしいのだけど、一番喧伝されているのはActorライブラリ。Actorというのは1970年代に提唱された計算モデル…

Amazon VPC 強化

Amazon VPCが大幅に強化されたらしい。こちらがもとのブログ。 Amazon Virtual Private Cloud とは VPC - Virtual Private Cloud とは、クラウドをプライベートなデータセンターの一部としてきりだして利用する技術。従来は、EC2の一部に対してVPNを用いて接…

ZooKeeperを使ってみる(2)

ノード作成と読み出しにどのくらいコストがかかるか見てみよう。とりあえず、ローカルで。あんまり意味ないけど、上限値はわかるだろう。 ノードの作成 こんな感じで、1000個作ってみる。 byte [] b = args[2].getBytes(); long start = System.currentTimeM…

ZooKeeper を使ってみる(1)

Hadoopのサブプロジェクトの一つにZooKeeperというのがある。分散システムを作るためのビルディングブロックとして非常に重要になってきそうなので、ちょっと調べて見ようと思う。ストリームコンピューティングシステムのS4でも使われているそうだ。どう使わ…

AWS Region in Tokyo

とうとう来た。Amazonクラウドが東京に。ブログによると、EC2, S3, SimpleDB, RDS, SQS, SNS, Route53, Cloud Front を含むかなりフルセットの模様。Elastic MapReduceはない。ちょっと残念。Cluster Compute, Cluster GPUもないなあ。そのうち追加される、…

Excelプロトタイピング ―表計算ソフトで共有するデザインコンセプト・設計・アイデア

Nevin Berger, Michael Arent, Jonathan Arnowitz, Fred Sampson Excelほど「創造的」な使われ方をしているソフトも珍しい。あるときもらったExcelファイルには、複数のファイルがただ貼り込まれているだけだった。つまり、アーカイバの代わりに使われていた…