App Engine Site Creator
App Engine Site Creatorなるものが公開されている.これはいわゆるCMS(Content Management System) をApp Engineで実現したもの.管理者には,管理用のインターフェイスが提供されていて,ページを編集することができる.
なんとも凝ったことにテーマを選べたり,編集画面がWyswygだったり.ただしテーマの選択はコンフィギュレーションファイルでやらなければいけないようだ.
ダウンロードとテスト
ダウンロードはsvnから.
svn checkout http://app-engine-site-creator.googlecode.com/svn/trunk/ SOMEDIR
とするとSOMEDIRにダウンロードされる.とりあえず,
dev_appserver.py SOMEDIR
とすると起動するので,web ブラウザからアクセスすれば一応使える.アクセスすると,ログインプロンプトが出るので,管理者権限で入ることを選択すると,管理者画面になって,ページの追加などが行える.
アップロードして運用
app-spotにアップロードして運用する方法はごく普通.まずアプリケーションを登録する.
http://appengine.google.com/にアクセスしてログオンし,アプリケーション名を入力.もし他に同じ名前で登録が無ければその名前が取得できる.
その名前をSOMEDIR/app.yaml のapplicationとして記述する.
最後にappcfg.pyを使ってアップロードする.
appcfg.py update SOMEDIR
ownerが管理できるようになっているようなので,ログオンしてページを書いていけばいい.
所感
CMSとしての作りは貧弱.CMSをタダで使いたいというだけなら,Google sitesを使った方がいい.が,CMSと連携したサービスを自作したい場合のベースとしては非常に面白いかも.